기사: 松屋銀座100周年 × GINZA TANIZAWA TOKYO151周年
松屋銀座100周年 × GINZA TANIZAWA TOKYO151周年
皆さん、日本の百貨店は終わったと思っていませんか?
売場がなくなりテナント形式が進み、館内はインバウンドのお客様で賑わう――
そんな中、東京・銀座のど真ん中に、いまなお“面白い百貨店”が存在します。
それが「松屋銀座」です。
今年で開店100周年。
その面白さと自由さを象徴するのが、今回のイベントを共に作り上げた担当バイヤー・巌谷さんです。
学生時代はバンド活動に没頭し、鋭い感性で最先端の流行とお客様のニーズを読み取る巌谷さん。
その感性に磨かれ、私たちGINZA TANIZAWA TOKYOの商品は生まれ変わりました。
今回誕生したのが、革新的な「フラップトートバッグ」。
弊社の弱点であった“現代にフィットする鞄”の提案を、巌谷さんが導き出してくれたのです。
その結果、長年ご愛顧くださるお客様はもちろん、初めてGINZA TANIZAWA TOKYOに出会ってくださった方々とも、たくさんのご縁をいただきました。
試作・修正・再試作――
メールのやりとりは200通を超え、打ち合わせは30回以上。
必死にくらいつき、共に創り上げた4型の新作たち。
そして迎えた松屋銀座100周年イベント初日。
GWの貴重な時間を割いて、数多くのお客様がご来場くださり、大ヒット鞄「フラップトートバッグ」は予想を超えるご注文をいただきました。
その後も連日多くの皆様にご来場いただき、無事に会期を終えることができました。
――でも、勝負はここから。
むしろ、ここからがスタートです。
一針一針、魂を込めて。
少しお時間をいただきますが、日本最古の鞄専門店として、心から大切なお鞄をお届けいたします。
松屋銀座100周年イベントに関わってくださったすべての皆様に、心より御礼申し上げます。
これからもどうぞ、GINZA TANIZAWA TOKYOをよろしくお願いいたします。
GINZA TANIZAWA TOKYO
株式会社銀座タニザワ
논평
이 사이트는 hCaptcha에 의해 보호되며, hCaptcha의 개인 정보 보호 정책 과 서비스 약관 이 적용됩니다.